単なるメモ書き。アリーナは全部のせました
いわゆる備忘録ってやつ
探索エリアは適当にしか書いてないけど、アリーナは攻略デッキを載せてます。
この手のイベントは解答をみるとつまらなくなるので閲覧注意。攻略情報を何一つ見てないため、デッキはおそらく最速の最適解ではありません。
ちょっと苦言ですけど、このイベント真面目にやると初見殺しもそれなりにあるため、デッキ切り替えながら試行錯誤が必要になるんですよね。
でもそれやると、このゲームのデッキ切り替えUIの絶妙な不便さに改めて気付かされます。
端末の問題かもしれないけど何か探索エリアの挑戦も重い気がする。
次やるならそのあたりを改善してから開催してほしい。
●探索エリア
・初級
初期デッキで乱入者に勝てるのは闇エリアと火エリア。それ以外はきつそう。
乱入者なしの場合は初期デッキでクリア可能。
火水の三倍パーツをさっさと回収して雷闇光エリア辺りを攻めるのがいいかも
・中級
光雷闇エリアは最終戦で何かしらガードしてくる。EXAS貫通推奨。
水の最終戦は即死攻撃が飛んでくるので、起死回生を積むか攻撃を受ける前に倒せるSSを積みたい。
火は初期デッキでもクリアできる。
・上級
光闇エリア→反転デッキ推奨。
雷エリア→終始ダメブロ。貫通推奨。
水エリア→高火力SSがあれば簡単。
火エリア→最終戦で高体力鉄壁登場。多分水闇のイーディスが必須。
・覇級
闇エリア→反転デッキ推奨
開幕から攻撃-30000、HPも下げてくる。敵体力は低い。
光エリア→属性特効が飛んでくるので反転デッキは避ける。雷水の3倍+アポロニオで。道中は強制進行を連発されるのでスキルのタイミングに注意
水エリア→複光闇対象の恐怖。雷水が楽。
火エリア→開幕属性反転。単色推奨。
雷エリア→初戦で火以外吸収してくる敵あり。急襲を持ってると乱入にもある程度対応できて楽
●アリーナ
・アテナ
一回戦
二回戦
アリーナマスター
ステアップ→スキルチャージ→急襲
左上殴る、ステアップ中殴る
急襲→スキルチャージ→急襲→弱体化→純属性大魔術
・若菜
一回戦
二回戦
反転解除大魔術→パネルチェンジ+パネル連結→殴る→殴る→殴る→反転強化→蓄積印→反転解除大魔術
アリーナマスター
反転強化→蓄積印
上を殴ってどちらかを落とす。
起死回生→急襲→蓄積邪→殴る
・アマネ
一回戦
ステアップ→純属性強化→右下三回殴る→中に弱体化→蓄積印→純属性大魔術
二回戦
ステアップ、スキチャパネル生成を繰り返しながら左上の体力が残り1になるまで削り、そのあとは左下をひたすら殴る。
弱体化と蓄積印が使えるタイミングで中に弱体化を撃って印で〆。
カトレアはEXAS。
アリーナマスター
開幕エウブレナ変身、反転強化
元帥の闇のみ右上残り左下
起死回生発動、蓄積邪、元帥のみ右上残り左下殴る。
3Tくらいだけど手間がかかる。
・ムールス
一回戦
左上殴り→急襲→中の呪いを受けたらステアップ→急襲発動しながら殴っておわり。
あまりスマートじゃない。
その後2回殴ったら急襲→スキチャ→急襲→純属性大魔術
レベッカはEXASです。
アリーナマスター
左上を2Tかけて落とした後左下処理。
後は右上右下中の順に3倍+WASで攻めて落とすだけ。
裏アリーナ
そんなにむずかしくない。
・ムールス
3倍WASで終わる。簡単
・アマネ
最初の統一大魔術はSS1で使い、しばらく殴って再度統一大魔術と蓄積聖を発動。
リスタートくらったら統一大魔術のSS2をためて発動
・若菜
パネルを踏んで右上に一発だけいれる。
その後は急襲と特殊パネル変換を組み合わせて落とす。
テオドリクが落ちたら蘇生する。
一発殴って不調大魔術で回復
反転強化して一発殴って蓄積邪でおわり。
exas切り替えのUIとか、このご時世に選択操作の大半がスワイプってなんやねんとか、7年やってるゲームの割にその辺の進歩がまるでないのは辛いとこですよね。
そんなに大監修が必要な物でもないし、さっくり直してもらいたいとこです。
>>774さん
何か時代遅れなUIが多い印象ですよね。操作面でイライラするのは勘弁して欲しいですほんと。そういうところに手を割きたくないのかも知れないですけどねぇ。