想滅ノ零機構 エキスパート6-2

※この記事は最終ステージのギミックのネタバレがありますので、攻略を楽しみたい人は見ないことをオススメします。

攻略デッキ

シャロームにはサプラーディーとドルキマス

イーニアには封印無効コサージュ

難易度ダウン結晶は攻撃500ダウンの方。火力を落としすぎると二戦目の突破が無理になる。助っ人は難易度低下積みカヌエ。

大結晶は終焉(光被弾80)

あまり現実的じゃないけど、速答に自信があるならイーニアはエリエリとかスニェグーラチカでもいけるかも。スニェグーラチカはガード解除使えるのでもっと早くなるかも。

それと、イーニアよりASの軽減値が高いフラクタルの方が安定するかもしれない。持ってないのでわからない。

敵行動や立ち回りは覚えている範囲で、あまり自信はない。細かいところは攻略サイト見て下さい

一戦目

開幕無属性変化と決闘チャージ。チャージ完了したら中に決闘。

イツキL化状態、シャロームのL化まで残り4問以下、無属性状態で突破

スキルの発動を抑えないと三戦目で詰むので、パスを駆使して火力を底上げしつつ早めに突破すると良さげ。

二戦目

イツキのSS使用で開幕にシャロームをL化。ステリセ誘発。敵の即死攻撃が飛んでくるまでに敵HPを半分まで削って怒らせる(多分乱数)。終焉大結晶を残す。体力を確保してから次へ。

三戦目

真名想刻+鉄壁+終焉大結晶。中の怒り後は無属性変化しない方が火力を出せる。

四戦目

1T目の回復反転を鉄壁で防ぐ。

敵行動の割合→攻撃で死亡パターンがあるので、鉄壁を適宜貼る。真名想刻を発動してから次へ。

五戦目

ステアップ不可。真名想刻+鉄壁で下3体を落とす。下3体の死亡後行動は防御貫通なので、起死回生を維持したまま落とす。

ここは多分鉄壁で10ターン凌いでもいい。直近の真名想刻が上手く発動できなかったら鉄壁で耐久。

六戦目

ステアップと限凸で体力確保してからのろいが切れるまで取り巻きを殴る。

のろいが切れたら全体化で突破。中の死亡後行動が痛いのでしっかり回復しておく。

七戦目

特になし。敵の攻撃が結構痛いので、体力がキツかったら状態回復もはさむ。

八戦目

特になし。弱体化はすぐに状態回復する。秒針の解除は敵の痛い攻撃を受けたタイミングでいい。

九戦目

全体化で多層処理。

後は中を殴る。体力がキツければ状態回復。終焉パネルは残しておく。

イーニアの状態回復を使える状態かつ、ダンタリオンのSS1を十戦目開幕で使える状態にした後、真名想刻して突破。イツキのSS2も使えるようにしておく。

十戦目

状態回復、起死回生、終焉パネル。起死回生前にステアップしないように注意。

精霊の戦後回復を切っておくと、次の開幕で不調条件を満たしたステアップが出来るので、そっちのほうがいいかも。

その場合、カヌエは戦後回復を持っているので助っ人も変えておく。

十一戦目

無属性変化、限凸、ステアップのバフの張り直しをして、上を2ターン以内に落とす。

その後、下左右、中の順に落とす。中の一回目の行動は恐怖なので、真名想刻で防いでおく。

中一体になるまでは攻撃がかなりキツい。シャロームが10%を下回ったら起死回生で復帰する。中はHPの割合で怒る。

中の怒り後行動は鉄壁3T→連擊→反動水→のろい+毒→防御貫通→防御貫通→鉄壁→回復→パネルリザーブ水2枠→連擊→反動水に戻る感じだったと思う。しっかり覚えてない。

パネルリザーブを食らったら水2枠を踏んでおかないとこちらの火力が落ちる。パスに余裕があればパスして潰すのもあり。

のろいの直前にバフを貼ったりしなければ基本的に死ぬことはない。

水弱体化は飛んでくるが、下手に水で殴らずに無属性で殴った方が安全。毒はすぐ状態異常回復する。

500問くらい

以下、デッキ改善案

シャローム→レッジ イーニア→爆裂連鎖リレイ 助っ人→相互フォローのフラクタルかリタ イケルは九死を切って9覚に

状態異常回復が必要になるのは10戦目以降なので、9戦目まではチェイン溜めをする。10戦目の終焉パネルでイケルと助っ人を交替して11戦目開幕で蘇生。

ボスの水弱体化タイミングで爆裂大魔術を撃つ。

上記のデッキはパワーがありすぎるので、多分五戦目は単色パネルで下を処理した方がいいと思う

四戦目の回復反転は鉄壁で防ぐ必要がありそうだけど、八戦目の弱体化は多分食らわずに抜けられる。

誰か試せそうな人は試してみて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です