複色問題を真面目に調べる42

忘れてない忘れてない

lightのほうが多くなったのでとりました。

複色問題を真面目に調べるとは?

ゲーム内に登場する複色パネルの問題を詳しく調べてみようという企画です。

基本的にはWikipediaに載っている情報などを簡単にまとめているだけですが,間違いがあれば指摘して頂けますと幸いです。

本日のメニュー

四択

理系3色

Screenshot_2020-05-09-20-46-39

A.2

分度器座以外はすべて実在する星座。

・羅針盤座
1756年にラカーユによって設定された星座。南天の星座のひとつ。
・コンパス座
1756年にラカーユによって設定された星座。こちらも南天の星座のひとつで、全天で4番目に小さく、日本からは全域をみることができない。方位磁針のコンパスではなくて○の図形を書くほうのコンパスがモチーフ。
・定規座
1756年にラカーユによって設定された星座。南天の星座のひとつで、小さく見辛い。

ちなみにラカーユはフランスの天文学者で、全88星座のうち14星座を設定した。

雑学3色

Screenshot_2020-05-09-20-47-01

A.2

早春賦(そうしゅんふ)

1913年に発表された吉丸一昌作詞、中村章作曲の唱歌。日本の歌百選に選ばれている。
長野県大町市から安曇野一帯の早春の情景をうたった歌とされている。

歌詞は下記。

春は名のみの風の寒さや。
 谷の鶯(うぐいす) 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず。
 時にあらずと 声も立てず。
 氷解(と)け去り葦(あし)は角(つの)ぐむ。
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空。
 今日もきのうも 雪の空。
 春と聞かねば知らでありしを。
 聞けば急かるる 胸の思(おもい)を
 いかにせよとの この頃か。
いかにせよとの この頃か。

というか問題の選択肢の漢字がまず読めます?これ。
全部読める人は結構漢字強い人だと思うんですよね。

上から
1.雲雀(ひばり)
2.鶯(うぐいす)
3.不如帰(ほととぎす)
4.郭公(かっこう)

と読みます。どれも鳥の名前ですね。
私は3が読めませんでした。

参加しています。よろしければ応援お願いします。

「複色問題を真面目に調べる42」への4件のフィードバック

  1. 主に古典の世界ですが、郭公と書いてホトトギスとも読むそうですよ

  2. >>ジョビジョバさん
    興味深いですねぇ。
    ホトトギスはカッコウ目カッコウ科の鳥で、カッコウとよく姿が似ていたために混同されることが多かったみたいです。
    おっしゃるとおり、平安時代以降からは郭公をホトトギスとも読むようになったらしいですね。
    というかホトトギスは杜鵑、杜宇、蜀魂、時鳥、子規、田鵑…など二十以上の異名があるらしく、名前多すぎだろこいつって感じです。

  3. むかぁしむかしの、ファミコンの話。
    PCで覇権を取り鳴り物入りで移植された信長の野望全国版と同時期に、不如帰というSLGも発売されたんじゃ。
    当時のファミコンキッズは平気で読めたのじゃ。

  4. >>通りすがりさん
    まさか世代によっても読めるかどうかに差がでるとは…
    ゲームキューブキッズのワイ。無事死亡。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です