複色問題を真面目に調べるlight5

とりだめ

複色問題を真面目に調べるとは?

ゲーム内に登場する複色パネルの問題を詳しく調べてみようという企画です。

基本的にはWikipediaに載っている情報などを簡単にまとめているだけですが、間違いがあれば指摘して頂けますと幸いです。

本日のメニュー

20190504_193632

芸能2色…楽曲の歌手名
理系3色…後光効果

芸能2色

Screenshot_2019-05-03-10-00-29

A.3

どちらも浜田省吾氏による楽曲。

悲しみは雪のように…14枚目のシングル。1981年11月21日にリリースされた。1992年にリメイクバージョンが発表されている。
もうひとつの土曜日…18枚目のシングル「LONELY‐愛という約束事」のB面に収録されている楽曲。

浜田省吾氏は1952年生まれのシンガーソングライターで,ロックの殿堂として有名な方ですね。

理系3色

Screenshot_2019-05-03-10-00-41

A.4

ハロー効果

心理学用語。認知バイアス,ハローエラー,後光効果ともいわれる。
初出は心理学者であるゾーンダイクが発表した論文。ハローは聖人の頭上に描かれる光輪のことをさす。

対象とする人物を評価するとき,ある強い特徴に引っ張られて,ほかの部分についての評価がゆがめられてしまう現象のこと。ポジティブ・ハロー効果とネガティブ・ハロー効果がある。

●ポジティブ・ハロー効果の例
Screenshot_2019-05-04-11-43-40
「彼はかっこいい。きっと性格もとても良くて,頭もいい,周囲のことを思いやることができるスポーツ万能の細マッチョに違いない。」


外見が優れているという第一印象の好評価に引っ張られて,そのほかの関係ない部分の評価も高くなる例。

●ネガティブ・ハロー効果の例
Screenshot_2019-05-04-11-55-22
「なにこのラクガキみたいな外見。絶対弱い。ろくなやつじゃない。多分日常的に嘘とかついてる。」


第一印象の悪い印象に引っ張られて,その他の関係ない部分でも悪い評価をしてしまう例。

関連性が深い心理用語として,ピグマリオン効果とゴーレム効果がある。
ピグマリオン効果は,他者からの期待により,期待された通りの効果を出すこと。
ゴーレム効果は,他者から期待されていないとその内容に結果がでなくなること。

ポジティブ・ハロー効果によって期待されると,もともと優れていなかった部分もピグマリオン効果によって伸びる。
ネガティブ・ハロー効果によって低評価を受けると,優れていた部分ですらもゴーレム効果によって伸び悩む。
こんなことが考えられるようです。

参加しています。よろしければ応援お願いします。

魔法使いと黒猫のウィズ ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です